初めて管楽器を手にする方から上級者まで、あらゆるニーズにお応えするために、国内外ブランドを幅広く取り扱っております。
管楽器の修理(リペア)はもちろん、打楽器(主にコンサートパーカッション)の修理もサポートしており、アフターサービスも万全です。
フルート、クラリネット、サックスや珍しいカホンの楽器教室は初心者から上級者までサポート。 スタッフ一同、皆様のご来店を心よりお待ちしております。
販売価格:¥592,900~¥834900(税込)※下記参照
6か月保証 新品同様!
① MAXIM-JY(イエローブラス仕様)¥592,900(税込)
② MAXIM-JB(ゴールドブラス仕様)¥619,300(税込)
③ MAXIM-JY/JB(ベル2本)セット ¥834,900(税込)
ドイツ・ブレーメンに工房を構える世界最高峰マイスター「タイン」で製作されたスモールボアのジャズ・テナートロンボーンです。オールハンドメイドによる、とても精密に製作されている楽器です。管体全体がアイスプレート仕上げという、特徴的な仕様になっております。
イエローブラスベル仕様、ゴールドブラスベル仕様、または両方のセットを選択頂けます。セットでご購入頂けると、イエローブラスのベルを装着した時と、ゴールドブラスのベルを装着した時で、全く違う顔を持つ楽器になるため、様々なシチュエーションに対応できる等、この楽器をより広く楽しんで頂けると思います。
【仕様】
調子 | B♭ |
ボア | 12.4mm スモールボア(細管) |
ベル | 190mm(7-1/2″) |
材質 | ベル/MAXIM-JY(イエローブラス)、MAXIM-JB(ゴールドブラス)
チューニングスライド/イエローブラス スライド/ニッケル(U字部はゴールドブラス) |
仕上げ | アイスプレート仕上げ |
【状態】
新品購入後の使用頻度が極めて低かったため、極小の小傷が2か所ある以外は凹み等全くありません。DAC社製の新品ハードケース(Nx-1s プラチナブラック)が付属します。
販売価格:¥697,400(税込)
6か月保証 新品同様!
ドイツ・ブレーメンに工房を構える世界最高峰マイスター「タイン」で製作されたラージボアのトロンボーンです。オールハンドメイドによる、とても精密に製作されている楽器です。アキシャルフローバルブを搭載し、ベルは220mmのゴールドブラスベルに10mmのベルクランツが装着されており、現在は通常ラインナップにはありません。
ベルの他、チューニングスライドにもゴールドブラスが採用されており、とても存在感のあるサウンドが特徴で、特にトロンボーンセクションで雄大な旋律を奏でる機会の多いオーケストラ奏者に使って頂きたい楽器です。
【仕様】
調子 | B♭/ F |
ボア | 13.9mm ラージボア(太管) |
ベル | 220mm(8-3/4″) ワンピースベル(ベルクランツ付き) |
バルブ | アキシャルフロー |
材質 | ベル・チューニングスライド/ゴールドブラス
スライド/ニッケル(U字部はゴールドブラス) |
仕上げ | クリアラッカー |
【状態】
ほぼ凹みはありません。ラッカー剥離も皆無と言って良い状態です。Fキィの指掛けはwillie’s製に交換してありますが、純正の物も付属します。純正のハードケースが付属します。
販売価格:¥594,000(税込)
6か月保証・超美品!
※メーカー希望小売価格:¥1,210,000(税込)
クラリネット界の巨匠ミシェル・アリニョン氏(元国立パリ音楽院教授)の協力により、ビュッフェ・クランポンの豊富な経験とイノベーションから生まれた傑作です。”トスカ”は、色彩豊かなハーモニーと最高の響きを備えており、はっきりとした音の芯と、限りなく丸みのある音を感じ取ることができます。そのレスポンスの素晴らしさと柔軟性、心地良い吹奏感はビュッフェ・クランポン社のR13系統の頂点に立つこの楽器の神髄です。
【仕様】
調子 | B♭ |
管体 | アフリカ産最上質グラナディラ |
キィ | 洋銀製・銀メッキ |
芯金・ネジ類 | ステンレススチール |
針バネ・板バネ | 精密特殊加工スチール |
システム | 19キィ6リング・ベームシステム
LowFコレクションキィ |
【状態】
サムレストにわずかなキィのメッキツブがある以外は、割れの修正痕やキズがほぼ無い超美品です。タンポ、コルクは全て純正新品に交換済みです。トスカ専用HIGHTECH仕様ケースと専用ケースカバーが付属します。
販売価格:¥363,000(選定料・税込)
ガルシア安藤真美子先生(東京佼成ウィンドオーケストラ奏者)による選定品です。
メーカー1年保証
※参考・・・新品定価¥393,800(税込)+選定料
アメリカの名門、V.バック社の主力機種で、ロングセラーモデルです。世界中のプロ・アマ問わず多くのプレイヤーが手にしている傑作品です。
【仕様】
調子 | B♭ |
ベル | 37(イエローブラス、1枚取り) |
マウスパイプ | 25 |
ボアサイズ | ML(.459″) |
仕上げ | シルバープレート |
【選定者について】
ガルシア 安藤真美子 – Mamiko Ando Garcia
東京芸術大学音楽学部卒業。第69回日本音楽コンクールトランペット部門入選。第72回日本音楽コンクールトランペット部門3位。
シエナウインドオーケストラを経て、2002年東京佼成ウインドオーケストラに入団。
東京佼成ウインドオーケストラ第77回定期演奏会にて、D. ギリングハム作曲、トランペット協奏曲「ラッパが鳴り響くとき」を 日本初演。
2002年台北、台中で行われた「女性プレイヤーのためのトランペットフォーラム」に講師として招かれる。これまでにトランペットを井上正彦、福田善亮、杉木峯夫、小野本明弘、マーク・グールドの各氏に師事。
ギターとトランペットのデュオ「シエンプレ・デュオ」でギタリストのエドアルド・ガルシアと共にアルゼンチン音楽を中心としたライブ活動も行っている。
洗足学園音楽大学講師、ミュージックスクール「ダカーポ」講師。
販売価格:¥264,000(税込)
6か月保証・超美品!
※参考・・・新品定価¥462,000(税込)
世界のオーケストラプレイヤーのスタンダードとして不動の名声を誇るラージボア、テナーバストロンボーンです。内径が13.90mmの太ボアのスライドと豊かで遠鳴りする8-1/2インチのハンドハンマードの1枚取りベルは、広いダイナミックレンジで暖かくて地から強い音色を生み出します。Fアタッチメントには、心地良い抵抗感と密度の濃い締まった音色をもたらすトラディショナルラップのロータリバルブが採用されています。
【仕様】
【状態】
ラッカー剥離はほぼありません。先端U字管に微小なアタリが4か所ありますが、演奏には全く問題ありません。製造番号が20万番台の新しい楽器です。純正ケースが付属します。
スライド・ロータリー共に調整済みで、快適なアクションをお愉しみ頂けます。
販売価格:¥564,000(選定料・税込)
福本信太郎先生(昭和音楽大学准教授)による選定品です。
メーカー1年保証付き
※参考・・・新品定価¥621,500(税込)
H.セルマー社の主力機種の一つで、世界中のアマ・プロ奏者問わず絶大な信頼を誇るモデルです。全音域にわたる完璧な音程とレスポンス、手に取った瞬間から実感できるキーメカニズムの比類ないバランスの良さが、高い演奏性と安定感を予感させます。
【仕様】
調子 | E♭ |
キィ | High F#,フロントF |
仕上げ | ラッカー |
指掛け | 可動 |
【訳アリポイント】
底部に1cm程度のラッカーシミが発生していますので、お安くなっております。
【選定者について】
福本信太郎 – Shintaro Fukumoto
1994年昭和音楽大学を優等賞を受賞し卒業。同専攻科に進み、学長賞を得て修了。1990年第7回日本管打楽器コンクールに最年少参加で入選。96年、99年同コンクールでは第2位に連続入賞。在学中より東京文化会館推薦音楽会、読売新聞社主催新人演奏会等数多くの演奏会に出演。サクソフォーン奏者として、シエナ・ウィンド・オーケストラ、NHK交響楽団、東京都交響楽団をはじめとする多くの在京オーケストラの公演及び録音に参加。近年は吹奏楽界においても活動しており、昭和音楽大学吹奏楽団常任指導講師を務める。また、全国各地で指揮、指導活動を行っており、川口市・アンサンブルリベルテ吹奏楽団、相模原市民吹奏楽団の常任指揮者として全日本吹奏楽コンクール等にも出場している。2010年度より東海大学吹奏楽研究会常任指揮者に就任。昭和音楽大学准教授を務め、後進の育成にもあたっている。
0.547インチ
スライド:イエローブラス