販売価格:¥1,320,000(税込)
牛上隆司先生(ヴィヴィッドブラス・トーキョウ首席奏者)による選定品です。
福田昌範先生(洗足学園音楽大学講師)に検品して頂きました。
6か月保証・美品
希望小売価格:本体¥2,035,000(税込)+ インナーベルゴールド加工料(時価)
【状態】ランク:S
製造番号:89XXXX。メッキの高騰によりカタログからは仕様が外されたインナーベルゴールドの楽器です。経年の使用にともなうメッキツブが点在するのと、メッキ摩耗が2か所あります。また、1か所だけメッキ初期不良による剥離があるのと、コンペセイティングシステムの2番管に新品時からあるエクボが1か所ございますが、使用にともなう凹みはありません。インナーベルゴールドは所々薄くなり、ややマダラになっていますが、剥離はしていません。
付属する純正ケースは底鋲が計4個欠損していますが、使用にはほぼ差し支え無いと思われます。内装のほつれもなく、とても綺麗なケースです。
英国時代に製造されたベッソン(BESSON)の最高級機種BE2052、プレスティージュ(Prestige)です。
独特のリードパイプ、進化したバルブシステム、標準装備のチューニングスライドトリガーにより、限りない表現力と機能性を実現し、世界中のトップ奏者から絶大な支持を得ているモデルです。太く温かい音色と、どこまでも広がる豊かな響きが特長です。
【仕様】
調子 | B♭ |
ボア | 太管 – 15.00mm / 16.00mm |
ベル | 304mm |
その他 | チューニングスライドトリガー コンペセイティングシステム インナーベルゴールド |
【選定者について】
牛上隆司 – Ryuji Ushigami
日本大学芸術学部及び東京コンセルヴァトアール尚美ディプロマコース卒業。
日本大学卒業時に芸術学部賞受賞。読売、練馬、ヤマハの各新人演奏会に出演。
1989年8月、第4回レオナルド・ファルコーニ国際ユーフォニアムコンクール第2位入賞。
1997年8月、欧日音楽講座第1位でビュッフェ・クランポン奨励賞を受賞。
1999年12月、テューバマニア国際コンクール・ソロ・ユーフォニアム部門第3位入賞。リサイタルの開催やゲスト出演多数。
2020年2月現在、「オーガナイザー」など5枚のCDをリリースしている。また、2020年6月に金管楽器のためのエチュード「999秒の実践的で効果的なエクササイズ」を2022年9月に同合奏版を風の音ミュージックパブリッシング合同会社より上梓した。
日本大学芸術学部、平成音楽大学、おかやま山陽高等学校音楽コース、尚美ミュージックカレッジ専門学校コンセルヴァトアール・ディプロマ科各講師、株式会社ビュッフェ・クランポン・ジャパン専属講師、エム・ゲージ音楽教室代表。
日本ユーフォニアム・テューバ協会理事。ヴィヴィッド・ブラス・トーキョウ・プリンシパル・ユーフォニアム奏者。
【検品者について】
福田昌範 – Masanori Fukuda
玉川大学文学部芸術学科並びに同専攻科を首席で修了。第3回日本管打楽器コンクール入選、第6回同コンクール第3位を受賞。1992年ユーフォニアムカムパニーの一員として渡米し、世界ユーフォニアムテューバカンファレンスにゲスト出演。その後、シンガポールウインドスターズ、東京佼成ウインドオーケストラ、シエナウインドオーケストラ、東京交響楽団のエキストラ奏者として、演奏会やレコーディングに参加する。ユーフォニアムを三浦徹氏に師事。
現在は、洗足学園音楽大学、埼玉県立松伏高校音楽科などで後進の指導にあたっている。